アーカイブ


月間アーカイブ


2020.07.17 Round gradation cut


こんにちはカツマタです


先日はお店のおやすみを使い


受講生さんたちにベーシックカットの講習を行いました



今は昼のコースの人と夜のコースの人に分けてやっています



昼の部はオーナースタイリストから、スタイリストさんまで


キャリアアップのためにベーシックをならいに来てくださってます



休日を使ってみなさん頑張って自分磨きです



うちの清や野村もまた習いたいと自主的に参加です



もう何回目でしょうか(^^)



何事も基礎練は大事です




サロンスタイルやデザインカットも大事なんですが



それらを構築する元となるのが基礎なので



基礎練は永遠といったら永遠ですw



やらなければ下手になっていってしまうのも事実



そんなわけで、みんなでお勉強していただきました


IMG_4196.jpg


はい


昔でいうマッシュルームカットってヤツです




オーバーダイレクションによるウエイトのコントロール


インターナルの構成がエクスターナルに影響を与えるので



前回のグラデーションボブの逆になり前から切っていくスタイルです。



切り方ではなくコントロールするための原理なので



どんなフォルムを作るかが課題です



IMG_E4417 (1).jpg



例えばローウエイトにするのか



IMG_E4320.jpg


それとも柔らかな曲線を描くのか



インターナルの構成の違いによるベースの変化を学んでいただきました。



IMG_E4457.jpg



みなさん切っていて気づいたことなどを共有しながら


教えあったり



IMG_4325.jpg


色々考えながら切っているようです


そう


考えることが大事で


パターンにならないようにすることです



IMG_4326 (1).jpg


4回目ともなるとチームワークも生まれます



そして


その中からリーダーシップも生まれてきます



IMG_E4459.jpg


カットについて語り合うことがとても重要



熱のある良いクラスに成長しています。


2020.07.11 Nomination&Location

こんにちはカツマタです


今年はコロナの影響でコンテストなどは



ことごとく中止


そんな中でも



開催してくださるコンテストもあります




色々な思いと決断はありますが



僕も去年からコロナが起きる前まで


今年に向けて作ってきた作品を



出しました



出せるコンテストが少ないだけに



応募数も多かったようですが



今回も無事CHA2020クリエイティブ部門において


最終ノミネートまで進めました



IMG_4129 (1).jpg


紙面での発表でした



ここからグランプリが決まります



結構お気に入りの作品なので勝ち残って欲しいです



この作品は都内の業界誌の方にも見ていただいて


お褒めの言葉をいただきました



僕自身も作品作ると業界誌の方に見ていただいたり



して、アドバイスを貰いながらセンスや技術が自己満にならないように



日々アップデートしています



そして新しい表現を探します



クリエイティブの面白さです




そして



今回美容文化社様から雑誌の2ページの作品撮り企画のオファーをいただきました



6点ぐらい作りますが



友達のサロンがとても光が入る作りになっているので



ロケ地としてお借りします




IMG_4149 (1).jpg



その前に下見(^^)



いい雰囲気のサロンさんでした




ムード写真ですが



当日が楽しみです



6点か・・・・



かなりハードだけど


いつもたくさんの方の協力で


自分も撮影できています


感謝しながら



楽しみます(^^)