アーカイブ


月間アーカイブ


2021.12.02 Contest


こんにちはHair salon JAZOOのカツマタです



先日エリアサーキット2021の発表がオンライン授賞式


という形でありました



コロナ前のエリアサーキットは



日本全国各地で予選がありそこから勝ち抜いた人たちが


東京ビックサイトで決勝戦という形でした



実際ウイッグを切って純粋に技術を競い合います



人ではなくウイッグなのでどの出場者も条件が一緒で


フェアな感じが好きです



コロナ禍においては、やはり集まることができないので



オンラインになって行われます



コロナ前は決勝で惜しくも敗れ泣く泣くビックサイトを


後にした思い出




そして2020からオンラインになりベストピックアップに選ばれ



今年もチャレンジしました



ルールもオンラインになりほぼ同じなんですが、少し変わり



当日テーマとファッションが発表



時間制限内に、ベース(基礎)のジオメトリックデザイン



削ぎなし、ブラントカット、アウトラインを軽くするレイヤー禁止


ディスコネなし、ダウンシェープフィニッシュ、アイロンなしのブローフィニッシュ


などなどその他色々制限があって、その基準の中で作り


そこから、カラーやパーマや長さを変えないセニングなどをして


ファッションに合わせてさらに作っていきます




縛りが多いので凄く難しいとされ


カットマニアの大会とか腕自慢コンテストとかもよく聞きます



そして今年は山田と初参戦の櫻井も




コンテストはチャレンジです


全国の美容師さんたちと競うので



基準を身につけ体感するチャンスです


そして自分を知るチャンスでもあります


たくさんの学びがあり、センスもよくなります



なので頑張っていました




そして今回の授賞式



オンラインで息を飲んでみていました



審査員もカットのスペシャリストたちばかり



ドキドキしました









IMG_E1394.jpg






はい!!



ついにグランプリを獲得しました!!!



一度目指した頂点



勝ったり負けたりでしたが



ついに頂上にたどり着きました




感無量です




一度自分で決めた道


あきらめない気持ち




全国規模の数あるコンテストにチャレンジしていますが


自分でこの大会だけは美容師として


1位を獲りたかったです



ルールがシンプルで究極


ハサミ1本の頂上決戦




登り切りました・・・




1位になったということは



2位以下の悔しい思いをしている人もいる



仲間も悔しがっている



手放しで喜べないですが



みんなで勉強したり



切り合ったり




いろいろな思いがよみがえります



いい仲間でもありライバルでもあるのが



コンテストの面白さの一つ



うわべだけの仲間ではなく



良し悪しをはっきり言える向上できる仲間




みんなとてつもなく上手いので



また来年のチャレンジに向けて


スタッフや仲間たちと頑張ります



ひとまず今回は自分を褒めておこう(^^)


今度はV2めざして。




この授賞式の様子はYouTubeでご覧になれます



エリアサーキット2021授賞式で検索してみてください。











2021.11.27 Photo


こんにちはHairsalon JAZOOのカツマタです


だいぶ寒い季節になりました



皆様季節の変わり目のスタイルチェンジはもうお済みですか


お洋服も厚くなり重ね着なども増えます



ファッションの重量も変われば



髪の重量も変わります



色や形や厚みで



トータルにバランスを取るのがベストですね




さてさて



今日は僕がしているセンスアップのための




スナップフォト



僕の周りの美容師さんはほぼほぼ、やっている



写真



スタッフにもオススメしています



構図や表現方法



きっちり撮ると


かたっくるしい表現になるし



基本を踏まえつつ崩して抜け感を作るとか



何かと使う感性が美容と共通しますね



崩し方にもセンスが出ます




L100E1562.jpg


記憶なのか・・・・


記録なのか・・・・


L100E1756.jpg



どう表現するのか



L100E1644.jpg


特別どこかに撮りに行かなくても


日常に溢れています



L1001702.jpg


その変化や、感動に気づき切り取れるか・・・・



IMG_1237.jpg



いろいろなタイプの美容師さんがいますが



僕はセンスを育てましょうと都内のアカデミーで


習ってきたので



L1001181 (1).jpg



センスアップの為にもう15年も写真を撮ってます




だからすごく大切なことだと思っています



IMG_E1258.jpg


そしてその本質を知る為


最近はフイルムも




ルーツは大切


デジタルでオートでシャッターだけも良いですが


あえて手間と時間をかけて、丁寧に1枚を撮る



アナログな美容の仕事にも似ているし



表現の幅も学べます



これもヘアデザインと共通します




美しいとは何か・・・・



大人スタイリストであればそう考えるほうが素敵です